バイシクルネコモト楽々園
自転車漬けな休日!ロードバイクでソフトクリームを食べに山越え&キッズバイクデビューした娘と練習。
2025年3月14日 [バイシクルネコモト楽々園]
先月のリベンジサイクリングです。
前のブログ⇒Domane+SLR ロードバイクで湯来(ユキ)方面へ!雪で道がアカーン!
先月雪の影響で峠越えできず断念した湯来の砂谷牧場へ行ってきました。
という訳でサクッと獲得標高約600m極楽寺へ登頂!
私は冬場にも月1のペースで極楽寺を登っています。毎回違う気温や風景。季節の移り変わりを感じることができる山のサイクリングを楽しんでいます。海もいいけど断然山派です!
291号線そのまま北上します。裏極楽寺ルートへ。
少し下った先に後ろを振り返れば廿日市市と広島市の市境の看板があります。
前回この辺りで積雪により断念しましたがすっかり雰囲気が変わっていました。
マイナスイオンたっぷりな自然溢れた道を抜けた先の433号線と合流。
振り返ると物々しい看板が(笑) 車では絶対に避けたい道ですが自転車なら大丈夫!
八幡川沿いの41号線と合流しさらに北上。
途中トンネルが見えてきますが、ここから先は交通量の多い区間です。
右斜め奥の側道へ入ると旧41号線のルートへ。トンネル区間をパスしてプチサイクリングロード化した区間へ。
とても安全で快適ルートなのでこちらのルートがおすすめです。その先41号線を左折しミルクロードへ
念願のソフトクリーム!でも思ったほど気温が上がっておらず寒かった (笑)
サングラスおじさんが一人ソフトクリームの写真映えを狙ってあれやこれやしていたので少々怪しかったかもしれません。ソフトクリームは言わずもがな濃厚で美味しい。カップもありますが、私はワッフルコーン派です。
良い写真も撮れて大満足のサイクリングでした。
今回の走行データ(片道分)
標高高めなので夏場でも楽しみやすいコースかもしれません。
片道20kmの距離で獲得標高が700オーバーなのでハードめなコースですね。
夕方からは子供の自転車の練習へ!
佐伯区石内にある公園です。バイクはTREKのプレキャリバー24です。
これまで全く自転車に興味を持ってくれない娘でしたが何とか練習に付き合ってくれました。
まだ補助輪コロを付けています。これから週に1回は特訓です!
いつか一緒にTREK自転車でお出かけできればと考える私でした。
広島市のTREK(トレック)ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク。スポーツ自転車専門店 バイシクルネコモト